
2013年11月11日
西明寺に行ってきました。
国宝建造物を見に行こうとなって、金剛輪寺か西明寺と悩みましたが、今回は
西明寺に行ってきました。
東近江から彦根に行くのに、西明寺の前を毎回素通りしてきましたが、
初めて行きました。
駐車場は、見事に他府県ナンバーだらけで1回目のビックリ


滋賀県の国宝建造物22個ある中の2個が西明寺にあります。
地図を見ないで、大勢の客が下に向かって歩いているので、何も考えずに
下に向かいました。


どうも帰り客だったよで、見事に入り口に到着
再スタート


しかし、樹齢250年の不断桜を見ることが出来ました。
では、本堂と三重塔へ向けで登ってまいります。



甲良町の文化財 『蓬莱庭』


池には、金魚とイモリが沢山いました。
夫婦杉が2本(樹齢千年:屋久杉みたい)

滋賀県にも樹齢千年を超える木が存在するだーと 2回目のビックリ

本堂

三重塔

今現在、本堂で『寺宝 秘仏 玄武刀八毘沙門天三尊像』が公開されていました。
平成25年4月12日~12月8日までです。
後、三重塔の内部も拝観できました。
三重塔は、文化庁が管理しているので、西明寺が勝手に内部を見せる事
が出来ないそうです。
後、何回公開されるかわからないそうなので、是非、興味がある方は、急い
で見に行って下さい。
西明寺
〒522-0254 滋賀県犬上郡甲良町池寺26
0749-38-4008
http://www.saimyouji.com/
滋賀県の国宝(建造物)一覧 ⇒ http://www.shitashirabe/kokuhou.html
西明寺に行ってきました。
東近江から彦根に行くのに、西明寺の前を毎回素通りしてきましたが、
初めて行きました。
駐車場は、見事に他府県ナンバーだらけで1回目のビックリ

滋賀県の国宝建造物22個ある中の2個が西明寺にあります。
地図を見ないで、大勢の客が下に向かって歩いているので、何も考えずに
下に向かいました。
どうも帰り客だったよで、見事に入り口に到着

再スタート

しかし、樹齢250年の不断桜を見ることが出来ました。

では、本堂と三重塔へ向けで登ってまいります。
甲良町の文化財 『蓬莱庭』
池には、金魚とイモリが沢山いました。
夫婦杉が2本(樹齢千年:屋久杉みたい)
滋賀県にも樹齢千年を超える木が存在するだーと 2回目のビックリ

本堂
三重塔
今現在、本堂で『寺宝 秘仏 玄武刀八毘沙門天三尊像』が公開されていました。
平成25年4月12日~12月8日までです。
後、三重塔の内部も拝観できました。
三重塔は、文化庁が管理しているので、西明寺が勝手に内部を見せる事
が出来ないそうです。
後、何回公開されるかわからないそうなので、是非、興味がある方は、急い
で見に行って下さい。
西明寺
〒522-0254 滋賀県犬上郡甲良町池寺26
0749-38-4008
http://www.saimyouji.com/
滋賀県の国宝(建造物)一覧 ⇒ http://www.shitashirabe/kokuhou.html
Posted by 川西鈑金工業 at
13:56
│Comments(0)
2013年11月05日
草津市立水生植物公園みずの森に行ってきました。
季節的に花は、少なめでした。
館内を徘徊中、天井から肩に何かが急に落下
===================== ←天井
:
:
:
:
:
● ←?

●の正体は、

ビックリさせないでよカエル君。
草津市立水生植物公園
住所:〒525-0001 滋賀県草津市下物町1091
℡:077-568-2332
HP:http://www.seibu-la.co.jp/mizunomori/
滋賀県には、今現在6箇所の植物園があります。
植物園一覧 ⇒ http://www.shitashirabe/botanicalgarden.html
タグ :植物園草津市立水生植物公園
Posted by 川西鈑金工業 at
11:39
│Comments(0)